ログ受付局リスト(審査前データ) (2024_6D)
JH4UTP XA
#15 JA
#2 JA4
QSO は #20 マルチは #6
MX-3000N
昨年接触不良のままほったらかしでしたが、一年経ってやっと修理。
外皮がねじ切れていました。同軸むいて半田しなおして修理完了。
TS-790G
こちらの記事を見ながら調べてみました。C loop のトリマは効かず電圧が上がるばかりです。こちらの記事を参照してICを交換しましたが回復しませんでした。出発直前に作業しましたがムダでした。
UTV2400
昨年送受できなくなっていてこれまたほったらかしでしたが、一年経ってやっと動作チェック。あれれ?送受とも正常です。
GPをこんな感じでぶら下げました。トラバタ直下に設置しようかとも思いましたが、時間が足りず断念しました。結局 0QSO でした。
X6000
144-1200は22mhのGP一本です。1200はモノバンドGPがよいという話もあり興味があります。コン柱(12mh)のビームはいまいちでしたが、冥途の土産にいつかタワーの上にあげたビームで反射を試してみたいです。
i7 860
またもやグラボのファンから異音。画面もゴミだらけになってしまいました。1200/2400 用なので電源切っておしまいにしました。
終了後に起動したら治っていましたが、帰宅したら最初の画面ゴミだらけになってフリーズ。予備のGTS240と交換して解決。
毎年のことながら、準備に手間がかかる割にはQSOは少ないコンテストです。それでも高い周波数はなんだかおもしろいので、出てしまいます。
「jh4utp contest result」カテゴリの記事
- 2025 CQ WPX SSB Raw scores before checking(2025.04.07)
- Russian DX Contest Claimed results for 2025(2025.04.04)
- 2024 CQ WW DX CW Log Check Report(2025.03.12)
- 2024 CQ WW DX SSB Log Check Report(2025.02.06)
- RDXC-2024 Results(2024.12.29)
Comments