RC5B コントローラ修理
AAPH の後に持ち帰っていたのですが、やっと手を付けることができました。
1台目
本体はスムーズに回るのですが、インディケータがぎくしゃくとなることがあります。R22,23 の 3.5KΩ パラが2本とも焼けて基盤の両面に真っ黒な煤が付着していました。とりあえず手持ちの1.2KΩに交換してスムーズに回るようになりました。ALLJAで160mが回り込むようになってからの不調ですが、回路図見てもそれが原因かわかりませんでした。
プリセットVRと実際の方向がかなりずれていました。細動防止に入れていた3.3kΩ3か所を外して方向が一致しました。
RC5 でテストしたので、RC5B で再チェック要です。
2台目
インディケータ不動のはずでしたが正常でした。しかし、プリセットがCCW方向にだけ回りません。
Q5 2SA1015 の足が一か所テンプラになっていました。しっかり半田を流し込んで完了。
「jh4utp maintenance」カテゴリの記事
- 4~5月の作業(2023.05.03)
- RC5B コントローラ修理(2023.02.05)
- 録音ケーブルのレベル調整(2023.01.29)
- Skimmer frequency adjustment(2023.01.05)
- model 600 & 300-50, #1100(2023.01.14)
Comments