« ARRL 10 METER CONTEST 2021 LCR | Main | QSLが届くまで8か月位かかっているようです »

2022年3~4月の作業

3/6
CL-15 組立。
引込線に干渉している木を伐採。

3/26
大雨。シャック内の整備。

4/2
KT-20R 修理。滑車2個の機構はワイヤが支持枠とブレスに少し擦れてNG。
CL-10を降ろして点検。Ra を 1040mmから +10mm伸ばす。
CL-15架空。Es用にコン柱のマストの一番低い12mh。

4/9
引込線に干渉しそうな木をさらに伐採。4時間で4本。汗だくになってグダグダに疲れました。

4/10
40m IV 移設。IV線だと給電点の圧着端子がよくちぎれるので、圧着端子から5㎝位をより線で延長。
CL-10架空。コン柱のマストの天辺に上げたかったのですが、20m 6el に近くなり過ぎな気がして、マスト中程の13mh。
KT-20R 修理。新品のステンレスワイヤ5㎜に交換。滑車を一個追加して擦れも解消。巻き上げたら滑車を吊るしたブレスが変形して、下側のブレスにあたっていました。ブレスは肉厚1t位のアルミなので曲って当然。思慮不足でした。

4/16
KT-20R 修理 変形したプーリブラケットを元に戻して、そこに長いシャックルで滑車を吊り下げる方法に変更。相当に不細工な仕掛けになりましたが、昇降できるようになりました。
移設した 40m IV の調整。

4/17
KT-20R 修理 一晩ワイヤにエレベータの重さをかけて点検。変形等なく一安心。
滑車を主柱にとめる 3t 2枚重ねの金具の135°折り曲げ部分が引っ張られて伸びていたので、万一破断したときのため主柱の別の場所にも固定。プーリブラケットとワイヤの方向が少しずれていてわずかプーリの縁にあたっています。こするほどではないので問題なさそうですが、プーリとワイヤの定期的な摩耗点検が必要そうです。プーリブラケットの変形がなおれば丁度良い位置に来るのですが、人力でも昇降で力をかけてもだめでした。ブレスと垂直ワイヤが擦れれている個所もありました。タワー中間の支持を外しましたが、力のかかり方は少ししか弱くなりませんでした。数㎜引っ張るだけで当たらなくなるので、仕組みを作るかどうか思案。
シャック内をM/Mレイアウトに変更。

4/21
PC等のテスト。

4/23-24
被り対策。40m は運用しながらF1ピットインさながらに試行錯誤。
ロータケーブル断線修理。
バッテリー上がり対応、hi。

4/30
アンテナ調査。80m R-DP 給電部のテフロン絶縁異常なし。40m 3el 給電部も異常なしでしたが、インシュレータの割のところのラジエータとUボルトが近いので、濡れるとレアショートしているかも。 80m と同じようにテフロンシートを挟もうと思います。中央2㎝のギャップが絶縁棒でつながっている個所も濡れると怪しいかも。
KT-20R 点検修理。滑車機構異常なし。ワイヤと滑車を水平に近づけるためにターンバックルで滑車を引っ張ってみました。ワイヤと干渉するブレスは取り外すしかありませんでした。最頂部に達した際の張力で部品が破損する可能性があるので危険です。というか、あと何回もつか、という感じもします。部品が実際の負荷に耐えれるかどうかは様子をみるしかありません。作業に携わった方以外が操作すると、事故の予感がします。今後も定期的に機構とワイヤの点検をしましょう。
きこりと6m 8x8 に干渉する木の巻枯らし。
鎌刈り少し。
未使用同軸の片づけ

熱心にお手伝いをいただいたみなさまに感謝です。

事故防止のために、保守に関っていただけない方は操作も使用もしない確約を所有者とKCMの方から予め得て、それを前提として修理方法を決めました。爺と事故当時者以外の方々が生命の危険のある高所作業を続けている状況には消沈します。5月も作業は続きます。

主柱のゆがみ・ブレス割れ・錆びなどの気になる箇所も増えてきたので KT-20R の余命も、私が修理できる日々も、あと数年もてば上出来でしょう。そんなわけで、助言をいただいた方々やクリエートさん推奨の修理(1T取替+リミットSW追加)は見送り、滑車を組み合わせた簡易な修理としました。

修理が完了したら、次の不具合のときこそ撤去といたしましょう。ハイバンドが良好になるまでもってくれることを祈るばかりです。

|

« ARRL 10 METER CONTEST 2021 LCR | Main | QSLが届くまで8か月位かかっているようです »

jh4utp maintenance」カテゴリの記事

Comments

Post a comment



(Not displayed with comment.)


Comments are moderated, and will not appear on this weblog until the author has approved them.



« ARRL 10 METER CONTEST 2021 LCR | Main | QSLが届くまで8か月位かかっているようです »