« February 2022 | Main | April 2022 »

2022 JARL選挙

の、投票用紙がととどきました。

JARL会員局名録に住所を載せていない私にはがきを送ってくる方は、流石に今回はどなたもいらっしゃいませんでした。

さて、私がJARL会費を払う今一番の目的は紙QSL転送なので、転送遅れの改善に志をお持ちの方に投票しようと思い、
選挙公報
JARL2022選挙立候補者まとめ - Google スプレッドシート
で探しましたが、なんと中国地区には一人もいらっしゃいませんでした。

2020年はQSOから4か月もかからず届いていたのですが、2021年から遅れはじめ、先月分は6~7か月位かかっているようです。9月の賞状が届いたというのに、QSLは一枚も届かずがっかりです。QSL転送の予算を増やすなどして、早く届くようにしてほしいのですが、候補者のみなさまは関心がないようです。

残念過ぎてめんどくさくなりかけましたが、権利を行使し義務を果たすべきと考えなおし、1998年以降のQSO数を参考に熟慮して投票しました。

 JH4OUH 35
 JH4MGU 29
 JN4THO 15
 JH4NHF 13
 JA4BQD 1
 JA4DLF 1
 JJ4QKY 0
 JA4DND 0
 JR4XEY 0
 JA4LKB 0

 JH4NMT 16
 JE4WWK 0

といってもコンテストしか出ていないのですけどね。

| | Comments (0)

2021 CQWW DX RTTY RESULTS

発表されました。

例年3月頭に発表されているので、戦争の影響かと心配していました。単なる作業遅れかもしれませんが。
際どい処で Classic Low Power JA record を達成しているようです。レコード発表が楽しみです。

| | Comments (0)

2022 RDXC, BARTG HF RTTY, WPX SSB

毎年楽しみにしている RDXC ですが、今年は日曜にお手伝いがあり参加は諦めていました。
その後、2月24日にロシアのウクライナ侵攻が始まりました。

開催が近づくにつれ、無線家との交信は平和への力となるのではないか、ロシアの局と積極的に交信することで平和な世界でコンテストを楽しむ日々を共に目指すことができないか、と考えはじめました。ナンバー交換後に TU MIR(ロシア語で平和)を送るのはどうだろうかとなどと思いを巡らし、家にいる時間は参加しようと考えていました。

世界のコンテスト愛好家の動向を見守るうちに、RSGB, BARTG HF がロシア・ベラルーシからの参加局をチェックログとすることを知りました。
続いて、ロシア・ベラルーシ・ドンバスとの交信を0点とする 2022 WPX SSB の決断が発表されました。侵略国のコンテストの参加者が  "innocent bystanders (罪のない傍観者)" であることを承知したうえでの決断です。
2021 のログを見ると、ロシア・ベラルーシとの交信は1割程度もありました。

いつも通りに多くの交信ができたら、世界が侵略を肯定していると誤解する方々がいるのかもしれません。排除されることが、真実を知るきっかけとなり、平和を求める力を呼び起こすかもしれません。
一方で、コンテスト愛好家同士の分断は永く記憶に刻まれることと思います。排除されて敵対的な団結が促されることも心配です。
いくつかの競技は中止されています。SP DX の中止理由は深刻かつ誠実で心を打たれました。中止によって真実を伝え、分断をも避けることができると感じました。

平和の祭典にふさわしい世界を取り戻せば、こうして思い迷うことなく競技を楽しむことができます。それまでは機材の整備をして過ごすのもよいのかもしれません。

こうして、平和を願う日々が続いています。

| | Comments (0)

QSLが届くまで6~7か月位かかっているようです

461QSL / 1575QSO = 29%

これで4回分溜めましたが、やはり圧縮率は変わりません

IARU 迄来て XPO はまだなので、6~7か月位かかっているようです。

もしも、もしも、
QSL お急ぎの方は @jarl.com へご住所お知らせ下さい。郵送します。

| | Comments (0)

2022 ARRL International DX CW - Raw Scores

発表されました。

JH4UTP SOULP
#3 JA
#3 Asia
#43 All DX

と、忘備録

M333v1
各バンド中心周波数がずれて SWR が高くなっていたので、再調整しました。
10m のコイルを伸ばしたり縮めたりしているうちにコイルの足の半田が外れてしまいました。イモ半田です。それを直したあと今度はMコネとのジャンパーが外れてしまいました。こちらは私の修理の際に緩んだのだと思います。

M333v2
また 80m の SWR が高めになっていました。

160m MV
SWR ∞ 外は真っ暗で雨に濡れているので修理はあきらめました。翌日配線間違いに気が付きました、とほほ。
1860あたりに同調していて、下の方はSWR≒3です。
数局呼びましたが  0 QSO でした。

途中から local skimmer のみにしました
set dx filter spottercty=ja or call=jh4utp
でやっていましたが、
・boroken を大量に送る skimmer があったり
・CQ only ではない局ばかりだったり、
・何より聞こえない spot ばかり
でした。自分の skimmer だと聞こえる CQ だけで能率よくなりました。

Phi GSM
が北に振れるとたくさん聞こえだし、南に振れると聞こえる局が少なくなるのが今回はよくわかって面白かったです。太陽風の速度が上がって南向きの時間が多かったです。

| | Comments (0)

« February 2022 | Main | April 2022 »