再免許申請
1日目(休日)
新スプリアス規格への移行期限の延長が施行されたので、再免許を電子申請しました。
6月9日に延長答申の発表があったので、施行を首を長くして待っていました。近々申請期限を迎えるので、間に合ってよかったです。ついでに少し期限が先の局の再免許も申請しました。
2日目
申請手数料の連絡があり、電子納付しました。
3日目
返信用封筒送付の連絡があり、郵送しました。
5日目
新しい免許状が届きました。
総通さん、いつも仕事が早くて頭が下がります。
*備考* 無線設備規則の一部を改正する省令(平成17年総務省令第119号)による改正後の無線規則第7条の基準(新スプリアス規格)に合致することの確認がとれていない無線設備の使用は、令和4年12月1日以降、他の無線局の運用に妨害を与えない場合に限る。 |
同封されていた「重要なお知らせ」には、
(前略)その使用期限を当分の間、延長することとしました(新スプリアス規格への移行は継続しております。)。 |
経緯を鑑みるに、「当分の間」がいつまでなのか、見守りたいと思います。
とりあえず、新スプリアス規制に対応していない無線機がまだあるので、
よかった、よかった。
「jh4utp maintenance」カテゴリの記事
- micro2R 修理(2023.09.07)
- i7 870 修理(2023.09.05)
- 8-9月の作業(2023.09.11)
- 4~5月の作業(2023.05.03)
- RC5B コントローラ修理(2023.02.05)
Comments