2021 WPX CW
の、備忘禄。
160m
送信すると、電源を落とすまで送信しっぱなしになります。ベアフットでも同じ。無線機とPC周りにコアも入れても効果なし。20mのロータもぐるぐる回ります。しょうがないので無線機にパドルをつないで手打ちでQSOしました。
I7 860
日曜お昼寝していたら、GTS240 のファンの回転数が上がりモニタが消えました。ファンはちゃんと回っていますし、外して調べてもヒートシンクのつまりはなどの異常はありませんでした。戻すとモニタは表示されますが、また触れないくらい熱くなります。ファンからの異音も出始めました。運用中にまたモニタが消えると困るので、i7 2600 に交換しました。予備を持ってきていてよかったです。
おうちで運用状態を再現して CPUID HWMonitor で温度を見ながら様子をみました。GPU 69-70℃ でファンは静かなものです。通気口を塞いでも 82℃ までしかあがらず静かに動作してますが、再び寿命を迎える日も近い予感がします。
後日ヤフオクでポチして換装しました。送込1k円。
20m Noise
片付けのときモニタとSW電源のACどちらかを外すと 20m のノイズが少なくなる謎現象に気づきました。S1/2くらい下がるので、これは何としてもノイズの原因を潰さなくてはなりません。
おうちのアンテナにつなぐとノイズはわかりません。受信機につないだリード線を ACER G225HQ 本体に近づけると S5 以上のノイズを受信します。隣り合わせのコンセントにつないだAC電源線とSW電源筐体からの輻射を、頭上 2m 迄エレベータを下げて近づいた 20m のアンテナで受信したと思われます。
実戦では問題なさそうですが、試しに家人の BENQ GW2255 を調べると G225HQ よりS3-5位ノイズが少ないです。念のため、入れ替えさせてもらいました。
虫刺され
ハッチバックに腰掛けたら、膝の裏にするどい痛みが数回。手を突っ込んで追っ払いましたが、姿を見ることはできませんでした。水で洗ってムヒ塗っても痛みがしばらく続きました。翌日から腫れ始め、治るまで一週間かかりました。
RBN
JA | 10m | 15m | 20m | 40m | 80m | 160m | total |
total | 7430 | 23773 | 101410 | 51389 | 4120 | 1014 | 189136 |
JH8YOH | 404 | 2123 | 9121 | 4424 | 192 | 20 | 16284 |
8N1OLP | 387 | 969 | 3935 | 2913 | 246 | 53 | 8503 |
JF1NHD | 411 | 1050 | 3754 | 2113 | 362 | 96 | 7786 |
JN4MMO | 7 | 870 | 3309 | 2008 | 6194 | ||
JA7NVF | 144 | 606 | 3459 | 1495 | 34 | 5738 | |
JH4UTP | 395 | 3224 | 1930 | 96 | 5645 | ||
JE1LFX | 32 | 273 | 3260 | 1687 | 5252 | ||
JN2AMD | 151 | 320 | 2617 | 1818 | 127 | 28 | 5061 |
JA6GCE | 2 | 274 | 3369 | 1298 | 4943 | ||
JR4OZR | 20 | 707 | 3123 | 1020 | 4870 | ||
JE1CKA | 33 | 706 | 3469 | 647 | 4855 | ||
JH4UYB | 123 | 157 | 3589 | 744 | 16 | 3 | 4632 |
QSO数と SPOT数の相関がなくなりつつあります。
「jh4utp contest result」カテゴリの記事
- 2023 WW RTTY の SKIMMER 使用感(2023.09.26)
- 2023 CQ WPX RTTY Log Check Report(2023.09.19)
- 2023 CQ WPX SSB Log Check Report(2023.09.15)
- 2023 WW Digi DX Contest Raw Scores Before Checking(2023.09.03)
Comments