Dunestar model 600
10m の SWR が高いので調べると、なんと 27MHz で SWR が低くなっていました。
巻き線中空コイルなので、間隔を開いたり閉じたりして簡単に調整できました。2個のコイルが目視で同じ形状になるようにして、in/out を入れ替えて特性が同じになるようにして調整完了。
20m も上端がちょっと高かったので、ついでに調整しておきました。
2020年5月に購入したのち、注文を受付けなくなり、創業者 N7EA の訃報が伝えられて、おそらくは困難な時期に制作された製品であろうとしんみりとした気持ちでした。
もう入手できないと残念に思っていましたが、2021年2月から受注を再開しています。
よかった、よかった。
ALL JA でごちゃごちゃになった機材箱の整理もしました。
「jh4utp maintenance」カテゴリの記事
- micro2R 修理(2023.09.07)
- i7 870 修理(2023.09.05)
- 8-9月の作業(2023.09.11)
- 4~5月の作業(2023.05.03)
- RC5B コントローラ修理(2023.02.05)
Comments