金曜帰宅したら家人から報告。
ピンポーンとD社の委託先の名刺を持つ男がやってきて、
・3Gが終了するのでショップに予約していってください。
・混雑するので早めにお願いします。
・予約は 090-xxxx-xxxx に電話してください。
とまくしたてられ不審に感じ、家人に相談すると伝えたら、扉をバンッと閉めて帰ったそうです。
年寄りばかりで時間がかかる、会社に言われてこうしてまわっているとも。
家人はもう話をしたくないとのことでした。
D社の3G終了は2026年3月予定ですし、ショップでなく男の電話に連絡を要求したことやその態度から、十中八九詐欺と思いました。
ショップに連絡すればわかることなのですが、既に営業時間外です。
検索すると類似の例がいくつもあり、詐欺であるとの書き込みばかりでした。
このため、
・ピンポンで扉を開ける家であること。
・家の中の様子。
・携帯電話の番号。
が詐欺集団に共有された可能性があるので、知らない訪問者と着信を無視し、万一窃盗に侵入された場合は対峙しないよう注意をしました。
そんなこんなで、随分遅い夕食となり、不安な一夜を過ごしました。
翌土曜日、ショップに電話すると、この男は委託先であり、こうした予告なしの訪問活動をしているとのこと。
詐欺でないことがわかってホット胸をなでおろしました。
しかし、詐欺の手口と同様で判別は困難に思われます。訪販は感染の可能性もあります。
今後は訪問をしないよう要望しましたが、対応は月曜以降になるとのことでした。
丁寧に対応いただき、私たちを不安にさせ申し訳ないとおっしゃっていただいたのですが、ショップは代理店なのでD社のお客様相談窓口にも相談すべきと思われました。
その旨伝えると、連絡先とともに申し訳なさそうに平日のみの受付であることを告げられました。
月曜、D社のお客様相談窓口に電話しました。
申し訳ないと丁寧に対応していただいたものの、こうした訪問は代理店のしている事との説明でした。
代理店が対応せず状況が改善しないならお知らせくださいとのことでした。
後日、ご近所さんからも「D社のガラの悪いのがきた。」と聞きました。
この一件の最中に、家人から驚きの昔話が!
・市役所を名乗り口座と暗証番号を訊く電話がこれまで数回あった。振り込め詐欺と思い電話を切った。
・その後、詐欺グループの名簿に載っているので注意して下さい、と警察が来た。
・それから怪しい電話はかからなくなった。
そういうときはすぐに連絡の取れる家人に電話をするよう念を押しました。
みなさま、どうぞご家族の安全に配慮をされてください。
Recent Comments