« 2020 WAE RTTY | Main | RDXC-2020 Preliminary Results »

WIndows10 20H2

"H" っていったい何じゃらほい?
と思わず調べました。
心配ないとわかって、おうちの4台を更新しました。
数時間かかるので1日1台ペースです。
無線用の i7's は、2004 の通知は結局なく、1909 からの更新でした。

操作には変化なく、無線用ソフトも動いたのですが、
i7 870 の live mail がサーバーとつながらなくなりました。
これが潮時と thunderbird へ乗換えました。

ついでに起動が2分近くかかっていたので、検索していろいろ対処したら1分位になりました。
GTS240のドライバを 21.21.13.4201[2016/11/14] から 9.18.13.4174[2015/06/29] に戻したのが一番効いたみたいです。
同バージョンでの更新、サービス windows serch の無効化、不要なスタートアップの無効化は効果なしでした。
それもつかの間、また2分位かかるときもあります。
BIOS を 2.4.0 に更新しようと調べたら、windows7->10 に更新した後はできなくなるみたいです。そういえば昔 860 の BIOS のファン制御かターボブーストの問題で更新しようとしてうまくいかなかったような気がします。
要らなくなったファイルもどっと削除。

その後問題はないようなので、ディスクイメージでバックアップを取っておきました。

|

« 2020 WAE RTTY | Main | RDXC-2020 Preliminary Results »

jh4utp maintenance」カテゴリの記事

Comments

Post a comment



(Not displayed with comment.)


Comments are moderated, and will not appear on this weblog until the author has approved them.



« 2020 WAE RTTY | Main | RDXC-2020 Preliminary Results »