i7 2600 に N1MM+ 等を設定
ということで、いろいろインストールして SARTG でテストしています。
00Z 少し前から初めて、電波が出たのは 02Z でした。
i7 860 のスぺアに使えるようになるまでほぼ一日かかりました。
N1MM+
USB Device Router
MMTTY
2tone
GRITTY
WintelnetX
ICOM USB ドライバ CD-301501-004
HDSDR
ICOM HDSDR用USB I/Qパッケージ ic7610-usb_iq_ver100
iTunes
Waterfallbandmap
SDR_Network_Control_Box
システムロケールの変更
英語の追加
SE-U55SX の接続
SDR 分岐用ハイブリッドのコネクタ外皮の断線を見つけました。
いつから切れていたんだろう?
その後 ヤフオクで SD-PE9901CV-4S2 を見つけてポチ。送込998円。ドライバをインストールして。取付。窓画面のまま動かなくなりましたが、電源長押し再起動で COM1-4 が使えるようになりました。後で取説読んだら、インストールして取付前に再起動の手順を抜かしていました。
「jh4utp maintenance」カテゴリの記事
- micro2R 修理(2023.09.07)
- i7 870 修理(2023.09.05)
- 8-9月の作業(2023.09.11)
- 4~5月の作業(2023.05.03)
- RC5B コントローラ修理(2023.02.05)
Comments