2020 ALL JA
の、備忘録。(競技前から後まで気が向いたときに追加変更します)
CMAH -> *AH
いつものように集まることは早々に断念しました。
整備した結果を実戦で試験したいので、1人マルチオペをすることにしました。
ところが、そのマルチオペ部門もなくなってしまいました。
家族やその他の方とも接触を断ち一人ぼっちのシングルオペ部門で試験しました。
一応CAHではじめましたが、03J頃までXAHの強豪が確認できなかったのでしめしめとSSBに出ましたが、その後5QSOできました。
6m BPF
160m ポジションが 6m で使えるか測定しました。
- SIXPAK 減衰87% SWR=1.2
- RF Inq. BPF 切替器 減衰 90% SWR=1.2
- 同軸BPF切替器 減衰87% SWR=1.0
シンワ 6m BPF 減衰 87% SWR=1.2
このくらいなら受信に支障はないでしょう。
ということで BANDMASTER の 160m と 6m にジャンパを張りました。
以前焼いた6mBPFの修理部品も持って行っていましたが、とてもそんな時間はありませんでした。
RX OUT-INの間にBPF入れる方がよい様な気もしてきました。
N1MM+
JH4WBY の 2015-2019 のログから Call history file を作りました。年度によってNRが異なる方々は、共通する部分(県番号か電力コード)だけを表示させるようにしました。
SCP file も作りました。Call と NR を表示させるようにしました。過去5年に受信した NR がすべてわかるという寸法です。エクセルで結構時間かけて作りました。
Skimmer
S&P の効率をよくするための設定。
おうち skimmer, local skimmer 共
・JARL コンテスト周波数に変更
・CQ only
・validation = normal
フィルタ設定 set dx filter (spotter=JH4UTP* and cty=JA) or call=JH4UTP
RBN(JARLコンテスト周波数のみ)
JA | 6m | 10m | 15m | 20m | 40m | 80m | total |
total | 254 | 1469 | 4917 | 16300 | 72062 | 30063 | 1E+05 |
JA6GCE | 29 | 70 | 829 | 1136 | 301 | 2365 | |
JE1CKA | 2095 | 2095 | |||||
JE1LFX | 2013 | 2013 | |||||
JA5DVK | 1545 | 1545 | |||||
JF4ETK | 2 | 49 | 111 | 375 | 630 | 365 | 1532 |
JA7MSQ | 1519 | 1519 | |||||
JA1BJI | 16 | 78 | 203 | 693 | 405 | 1395 | |
JH4UTP | 14 | 10 | 75 | 176 | 608 | 494 | 1377 |
: | |||||||
JH4UYB | 6 | 13 | 42 | 73 | 90 | 95 | 319 |
徹底的に電話RUN・電信S&Pしなければならなかったのかぁ。
シングルオペの電信電話は1997年以来、マルチオペの電信電話も2000年 以来なので、わかってなかったなぁ。
skimmer | 6m | 10m | 15m | 20m | 40m | 80m | total |
Total | 236 | 1465 | 4859 | 15912 | 71206 | 29986 | 1E+05 |
JH7CSU1 | 977 | 900 | 1395 | 7494 | 4725 | 15491 | |
JH4UTP | 209 | 99 | 267 | 434 | 7308 | 4844 | 13161 |
JA4ZRK | 27 | 127 | 438 | 545 | 6620 | 4779 | 12536 |
JF2IWL1 | 4 | 6 | 264 | 5568 | 2381 | 8223 | |
BG4GOV3 | 10 | 97 | 1136 | 4036 | 2232 | 7511 | |
VK4CT | 48 | 515 | 1546 | 1506 | 2442 | 6057 | |
KU7T | 727 | 2751 | 1256 | 4734 | |||
BH4BWX | 2 | 5 | 351 | 2493 | 1229 | 4080 | |
N7TR | 200 | 2767 | 999 | 3966 | |||
BA7KW | 123 | 655 | 1283 | 1428 | 290 | 3779 | |
JA1LZR | 3401 | 3401 | |||||
JK4USW | 107 | 331 | 2830 | 3268 | |||
JG1DLY | 2889 | 2889 | |||||
K2PO/7 | 361 | 1515 | 918 | 2794 | |||
BD7JNA | 8 | 541 | 1234 | 488 | 2271 | ||
N6TV | 32 | 1614 | 551 | 2197 | |||
N6WIN-7 | 8 | 64 | 1303 | 662 | 2037 | ||
VE7CC | 73 | 1122 | 582 | 1777 | |||
N5RZ | 80 | 1596 | 100 | 1776 | |||
ZL4YL | 7 | 49 | 1367 | 110 | 1533 | ||
BH4RRG | 8 | 179 | 915 | 401 | 1503 | ||
W7HR | 2 | 1470 | 1472 | ||||
VE6WZ | 332 | 835 | 227 | 1394 | |||
N0OI | 190 | 980 | 183 | 1353 | |||
JJ2VLY | 165 | 1110 | 1275 |
まだ自前 skimmer が要るなぁ。
送信帯域
狭い設定にしました。
IC-7610 500-2500Hz
FTDX-5000 400-2600Hz
無線局等情報検索
再免許の日付が直前だったため、競技中は期限切れ表示のままで、思わず免許正本を確かめました。
ほぼリアルタイムと報道されていますが、更新されたのは一週間後でした。
40m 27mh 3el & 8mh IV
ほぼ60°方向の 3el でしたが、3エリアから西は IV が強く、頻繁に切り替えて運用しました。
加湿器修理
花粉症を和らげるために、お山でも加湿器を使っています。JIDX のあと水タンクの給水バルブのゴム弁を触ったら、ボロボロに崩れてしまいました。ホームセンターで使えそうなものが見つからなかったので、移動機材を縛るときに使っていた20㎜巾ゴムバンドを丸く切って真ん中に穴をあけて取り付けました。JARLさんが「適度な湿度のある室内で運用してください。」とわざわざご助言されているので、ALL JA でも活躍してもらいました。空気清浄機も一緒です。
おにぎり、枝豆、塩ゆで卵、塩けんぴ、カプメン、麦酒、酎ハイ
おうちにあったものをいろいろもっていきました。
ゆでたて卵に塩を振ってラップでつつんんでおいたら、味がしっかりしみんでおいしく、運用しながら素早く食べれてよかったです。
お酒は競技前と後だけでした。
「jh4utp contest result」カテゴリの記事
- 2022 まとめ(2022.12.31)
- OK DX RTTY Contest 2022 Preliminary result(2022.12.26)
- 2022 ARRL 10-Meter Contest - Raw Scores(2022.12.24)
- 2022 FT Roundup Raw Scores(2022.12.15)
- ARRL のコンテストは セルフスポット 可 です(2022.11.30)
Comments
自分のRBNのコールサインを検索してたどり着きました。
この skimmer の集計はどういう意味なのでしょうか?
RBNからのRawデータをいじったものでしょうか?
RBNにデータは出していますが、もっぱら自分用にSDRでモニターしているついでみたいなものなので、RBNからのデータ活用はロクにしたことがありません。
ご教授いただけると幸いです。
Posted by: JH7CSU | September 07, 2020 22:03
raw data をピポットテーブルで集計して、競技で参照する skimmer を決めています。
Posted by: jh4utp | September 07, 2020 23:25
抽出条件は何でしょうか?
ALL JA Cantestに関連しているという抽出が難しいような気がしますが、期間内の JA のレポートということでしょうか?
Posted by: JH7CSU | September 08, 2020 01:29
競技時間内、競技周波数のJAのCWです。クエリやフィルタと並び替えを使っています。
Posted by: jh4utp | September 08, 2020 05:30
なるほど。ありがとうございました。
Posted by: JH7CSU | September 08, 2020 06:09
そうそう、JH7CSU1 で6mのレポートがありませんでしたが、確認したところ JARL制定のCWコンテスト周波数範囲はまったく受信範囲外でした。
日常的にその周波数帯を対象にするのは無駄ですので、JARLのコンテストのときだけでも対応することを検討してみます。
Posted by: JH7CSU | September 22, 2020 19:10
私は CQ only の node だけを参照しています。ALL spots だと呼びに行ってもその局はもういない、ってことになりますから。ご参考までに。
Posted by: jh4utp | September 22, 2020 20:53