Waterfallbandmap とシステムロケール
システムロケールを英語(米国)に変えて使っていましたが、
日本語(日本)でも ”~UTF-8を使用” をチェックして再起動で動作しました。
設定→時刻と言語→言語→管理用の言語の設定→システムロケールの変更
Windows10 1803で追加されていたみたいです。
でも Access 2013 の日本語名フォームが開けなくなりました。
あちらを立てれば、こちらが立たず。
てことで、 i7 860 はあいかわらず waterfallbandmap 用設定専用のままです。
「jh4utp maintenance」カテゴリの記事
- i7 870 の起動時間が長くなったので(2021.01.19)
- BandMaster & StackMatch(2020.12.18)
- WIndows10 20H2(2020.11.21)
- 10月31日~11月8日の作業(2020.11.08)
- 10月3日の作業(2020.10.03)
Comments
知らなかったです。今度小樽に帰った時に試してみます。TKS INFO!
Posted by: JR8OGB | March 05, 2019 20:45