1月19,20日の作業
20m 6el と 15m 5el をスタックにしているので、別のマストに上がっている 20m&15m は C3s だけです。
もう1本別マストのアンテナが欲しいので、
・15mHB9CVを4elに改造
・15mのモノバンドを購入
・TA33のレストア
・デュオ or トライバンダの購入
などを検討していたのですが、先週寝袋に入ったとき見上げた天井のアルミパイプが目に入りました。 KT34XA です。20年近くそこにあったのですが、その存在をすっかり忘れていました。
ちょっと大きめですが、コン柱にあげるなら、どのバンドでも国内メインによさそうな感じです。
2日かけて、
・部品チェック
・リニアローディング部分の組み立て
・エレメント組み立ての一部
しかできませんでした。
複雑な構造で、インチをmmに換算していちいち測りながら組むうえに、組みかけだった箇所がマニュアルどおりになっていなくて一旦ばらしてやり直したりで、予想以上に時間ががかかります。
「jh4utp maintenance」カテゴリの記事
- micro2R 修理(2023.09.07)
- i7 870 修理(2023.09.05)
- 8-9月の作業(2023.09.11)
- 4~5月の作業(2023.05.03)
- RC5B コントローラ修理(2023.02.05)
Comments