« QSLとCDの修理 | Main | 2015 All Asian Phone »

Inspiron 3647 到着

このところ
家人の VOSTRO 君は Skype を起動しているとブラウザが牛の歩みとなっていました。
 Skype の設定を変更したり
 データ用のHDDを増設して C:の空きを増やしたり
 Chrome に変えてみたり
 VB でシステムをチューニングしたり
 セーフモード
 CHKDSK
など、呆け封じのおまじないを繰り返してきましたが、効果はあるかないかといった感じでした。

8/16
C: を Ture Image で1年前と2年前に若返りさせたのですがほとんど変わりません。

8/17
データ用に使っていた比較的新しい HDD に C: を若返りさせたのですが相変わらずでした。

XP に Celeron では能力の限界のようです。
最近まで i-phone と i-pad に夢中でおとなしかった家人ですが、このところ「新しいパソコン買って! 新しい液晶も買ってぇ! 買ってぇ~ッ!」 とすこぶる不機嫌です。
Windows 10 もリリースされたので、どうやら潮時のようです。

8/24
Aspire X のデザインにも惹かれるものがあったのですが、VOSTRO 君は7年DIMENSION 君も10年使ったので、 長く使えるようにと i3 4170 + Office をポチしました。

8/25
到着。FHD と HDMI-DVI 変換ケーブルをポチ。

8/27
セットアップ。Skype もブラウザもサクサク動く別世界です。
PassMark によれば、Vostro の Celeron 420 が 454 で、
i3 4170 は 5171 ですから相当な性能です。
しかし家人のたまわく、「少し早くなったかな。新しくなってうれしいッ!」
そっちかい! こりゃ Celeron で充分だったかナ?
ちなみに、RTTY Skimmer 用の i7 870  は 5482
Core 2 Quad Q8400  は 3235
Core 2 Duo E4500  は 1276
DIMENSION  Celeron 2.4G は 219

セットアップを済ませたところで True Image HD でバックアップをとろうとしたら C: を認識しません。2013 へ無償アップグレードしてバックアップを取れました。

Windows 10 を予約しておきました。

8/28
FHD 着。

8/29
FHD 開梱。HDMI 接続は初めてだったので、VGA と HDMI-DVI を比較してみましたがデジタルがきれいです。
データの引越しをネットワーク経由でやりましたが、これが一苦労でした。8.1 - XP のファイル共有を検索すると諸説あって、いくつか試してやっと共有できました。30G で一晩かかりました。

8/30
アドレス帳を Outlook Express からLive mail に引っ越ししようとしたら文字化けします。.csv をメモ帳に張り付け UTF-8 で保存してうまくいきました。
3日間電源入れっぱなしでしたが通知がないので、手動で 10 にアップグレードしました。この数日 8.1 にイライラさせられましたが快適になりました。
よかった、よかった。

|

« QSLとCDの修理 | Main | 2015 All Asian Phone »

日々の出来事」カテゴリの記事

Comments

Post a comment



(Not displayed with comment.)


Comments are moderated, and will not appear on this weblog until the author has approved them.



TrackBack


Listed below are links to weblogs that reference Inspiron 3647 到着:

« QSLとCDの修理 | Main | 2015 All Asian Phone »