2013 6m and down
の備忘録。
6m で初めて RBN を使いました。
JARLの周波数が見えるのは関東の skimmer だけでしたが、CQを出す周波数選びの参考になりました。
でも、呼ばれたのは数局でした。
関東は Es も GW もイマイチでした。
4ヶ月ぶりの電話のせいか、最初のうちしゃがれ声でイマイチでしたが、後半は治りました。
コンプレッサーを使うと、絶叫しなくてもよいので楽です。レシオを 1:8、無線機のプロセッサーはなしか WIDE でごく軽く使うと良い感じでした。
2011 同様、直下プリアンプに助けられる場面が多かったです。
土曜夜は8が開けていて翌朝に期待が膨らみました。
日曜早朝から8が開けだんだん南下していき期待が膨らみましたが、宮城まででした。
昨年活躍した低い 4el は Es では出番なしでしたが、北海道を 8x8 で狙いながらなかなか取れない西のマルチを 5x5 で狙っているとき、人口の多い真東向けでそこそこ役立ちました。
3系統あると、いろいろに楽しめます。
「jh4utp contest result」カテゴリの記事
- 2023 WPX CW Raw Scores Before Checking(2023.06.05)
- ログ受付局リスト(審査前データ) (2023_ALLJA)(2023.05.11)
- 2022 CQ WW DX CW Log Check Report(2023.05.03)
- 2022 CQ WW DX SSB Log Check Report(2023.04.05)
- 2023 WPX SSB Raw Scores Before Checking(2023.04.04)
Comments