2012 WW CW 印象に残ったQSO
今回はいくつか印象に残るQSOがありました。
QSO: 28012 CW 2012-11-24 0132 JH4UTP 599 25 CN2R 599 33
QSO: 28012 CW 2012-11-24 0231 JH4UTP 599 25 EE8L 599 33
QSO: 28012 CW 2012-11-24 0233 JH4UTP 599 25 C5A 599 35
W 向けに run しているとき呼ばれました。
彼の地は真夜中過ぎです。
C5A はどのバンドも長時間聞こえていて、呼んでも呼ばれても軽快で印象的な局でした。
QSO: 21057 CW 2012-11-25 0846 JH4UTP 599 25 K1IZ 599 05
EU LP 向けに run しているとき呼ばれました。
彼の地は真夜中と夜明けの間です。
40m 土曜の夕は相手にしてもらえなかったのですが、日曜夕は強力で面白い様に応答がありました。
PJ2T 6Y3M ZF1A PZ5T P40F NP2N C6AKQ HK1NA
「jh4utp contest result」カテゴリの記事
- 2023 WW RTTY の SKIMMER 使用感(2023.09.26)
- 2023 CQ WPX RTTY Log Check Report(2023.09.19)
- 2023 CQ WPX SSB Log Check Report(2023.09.15)
- 2023 WW Digi DX Contest Raw Scores Before Checking(2023.09.03)
Comments
こんばんわ、お疲れさまでした♪
QSO: 28036 CW 2012-11-24 0118 JN4MMO 599 25 EL2A 599 35
QSO: 28015 CW 2012-11-24 0125 JN4MMO 599 25 C5A 599 35
QSO: 28030 CW 2012-11-24 0134 JN4MMO 599 25 EE8L 599 33
QSO: 28030 CW 2012-11-24 0135 JN4MMO 599 25 D4C 599 35
QSO: 28012 CW 2012-11-24 0151 JN4MMO 599 25 CN2R 599 33
何れもZL方面に向けていました。
NA方面に向けたままでも良かったのでしょうか?(謎)
も一つオマケで、これもZL廻りでした。
QSO: 28030 CW 2012-11-25 2325 JN4MMO 599 25 EA8CN 599 33
Posted by: JN4MMO | November 30, 2012 00:10
この時間帯よく開けていたんですね。
CN2R は弱くて何回か呼んでもらって「えぇっ!?」って感じでした。N2R? と思いこんでいたのでビームは60度位のままだったと思います。
CMEが到来して磁気嵐がはじまるまでの数時間condxがあがることがあるので、この日の21Zからの到来http://swnews.jp/2012/swnews_1211241047.html
の影響かなぁ?
ちなみに02Z台はLU,VKに混じって呼ばれていますので、90度~180度の間だろうと思います。
Posted by: jh4utp | November 30, 2012 19:00
こんばんは。今年のWWCWの10mはWもEU悪かったですが、西AFは良かったですね。基本的にはZL周りと思いますが・・・?
昨年はD4Cが北回り(ほぼ真北)で聞こえていたこともあります。サイクル23ではWと一緒に5Xから呼ばれて驚いた事がありますし、西AFが90度近くからのほうが強い時間帯とかもあったように思います。
JN4MM0局、WWCWではQSOありがとうございます。終了直前になってJAとやってなかった!て事が時々ありますので、今回は早めにと思い呼ばせてもらいまいした。
(その後CQ出したらJAから呼ばれたのですけど・・・)
来週のARRL10mは部分参加予定です。国内もポイントですのでぜひQSOよろしくお願いします。
Posted by: jh6whn | December 04, 2012 20:58
ARRL 10m は、2005 開始直後にZD8 とできたり、1999 南向けでカリブができたことが印象に残っています。
日曜日中しかでれそうにありませんが、一応サイクルピークなので、面白いパスを楽しみにしています。
Posted by: jh4utp | December 05, 2012 20:03