QSL発行準備
3エリアでは 10/31 に届いた方がいるようなので、連休中にQSLのお返事しようと9-10月の QSOデータをデータベースに取り込みました。
WAE で CT を使ったので、テキストデータは CT の ALL ファイルと cabrillo が生成されていますが、私のデータベースは zlog とハムログにしか対応していません。今後のこともあるので cabrillo のインポート定義を作って読み込ませました。access は便利です。ところで、cabrillo はモード表示が PH なのですが、QSL に PH ではよくないでしょうから SSB に変換するクエリを作る必要がありました。バンドも KHz 表示なので下3桁をカットしましたが、そうすると 3 を 3.5 に変換するクエリも必要に。作業をしながらDXのみなさんはどうやってQSLを発行しているか、ふと疑問に。ハムログみたいなものが各国にあるのかなぁ?
さて、QSLの発行準備は完了しましたが、肝心のQSLは届きませんでした、hi。
「jh4utp Column」カテゴリの記事
- 天啓下る(2023.03.17)
- 最新のQSLは10ヵ月前(2023.02.25)
- 最新のQSLは10ヵ月前(2023.01.04)
- コンテスト期間中およびコンテスト終了後に自局の運用情報をアマチュア無線以外の手段(電話、電子メール等)を使って他者に伝える行為を禁止する(2022.12.14)
- ワイヤレス人材育成のためのアマチュア無線の活用等に係る制度改正案に対する意見募集(2022.11.17)
Comments