« QSL発行 | Main | このところ読んだ本と雑誌 »

MATE君のレストア 再び

その後CD-R/W を入手して再セットアップ用 CD-ROM も無事作成することができました。ところが、その後再び Windows が起動しなくなり放置されていたMATE 君。先日思い立って電源を入れると、「HDDケーブルを交換せよ(英文)」というメッセージが画面に表示されています。今まで全く読んでいませんでした。早速手持ちのケーブルの交換すると、XP(D:) が無事起動。どうやら、追加したHDDだけでなくケーブルも不良だったようです。一方、Me(C:) の方はまったく起動しないので、こちらはシステムが壊れてしまったようです。

とりあえず XP が動けば CTWIN が使えるので、 WAE はこれではじめました。日本語 Windows だと CTWIN の画面がちと具合が悪いのですが、XP にあって Me にない「Unicode に対応していないプログラム」の言語設定を英語にすると、正常な画面で使えるのです。13日夜、WAE も飽きてきたので Me を再インストールしたら、今度は XP が起動しなくなってしまいました。よく考えればデュアルブートは Me → XP とインストールしないといけないんでした。ビールを飲みすぎたみたいです。XP の CD はもって行っていなかったので、おかしな画面で WAE を続ける破目となりました。XPO は zlog なので PRT ポートの使える Me で、これはまぁ助かりました。

さて帰宅した翌日、XP を再インストールしたのですが、今度は Me/XP の選択画面が現れず XP が起動します。「なぜ~???」と思いながらこの日は就寝。

さらに翌日、再度、Me → XP とインストールし直しましたが、やはりNG。ここで「XP に更新」を選択してインストールしていた間違いにやっと気付きます(トホホ)。一旦 XP をアンインストールして、カスタムオプションの「新たにインストール」(とかいうのだったと思いますが)で、無事 Me/XP とも起動ようになりました。
増設COMボード(RSA-PCI2)の設定をし、 XP は CTWIN、ME は zlog でネットワークを組む時用に設定して、作業完了。ヨカッタ、ヨカッタ。

|

« QSL発行 | Main | このところ読んだ本と雑誌 »

jh4utp maintenance」カテゴリの記事

Comments

Post a comment



(Not displayed with comment.)


Comments are moderated, and will not appear on this weblog until the author has approved them.



TrackBack


Listed below are links to weblogs that reference MATE君のレストア 再び:

« QSL発行 | Main | このところ読んだ本と雑誌 »