DELL の Flex Bay には参ったね
家族用の DELLは、DVDが見れれば良いというので DVD-ROM 付を購入して、CDやDVDを焼く作業は私のPCでやっていました。ところがこのところ、写真を CD に焼いて人にあげたり、ビデオカメラで撮った動画をDVDにしたりを自分でしたいということで、少し前からは考えられないようなレベルアップぶりです。ご要望にこたえるべく、遊んでいた2台の IDE のDVDマルチを使おうとしましたが、残念ながら新しい DELL はもう SATA になっていました。もったいないですがしょうがないので、SATA のDVDマルチと、ついでにSDカード用のリーダを購入しました。
さて問題は、カードリーダを取り付けようとしたところで発生しました。スロットがリーダよりずいぶん大きく、止めるねじ穴もないのです。取説を読むと Flex Bay ドライブケージというアタッチメントに取り付けて、これをスロットに差し込んで固定する仕様になっていました。最初はこの Flax Bay なるものの取り付けが漏れているのだと思いましたが、ネットで調べると最初に FDD かカードリーダを買わないとついていないようです。しかも DELL は単体売りをしないそうで、皆さん困られているようです。オークションで入手したというブログがあったので調べてみると、なんと本体(@980)の3倍以上のお値段。要は、カードの抜き差しでスロットの奥に引っ込まなければよいわけで、手持ちのパーツで作ることにしました。アルミ板を折り曲げ、L形金具でスロットの入り口から奥に引っ込まないようにして、\0 で出来上がり。これだけでしっかり固定できました。さっそく運動会のビデオ画像を見ることができそうです。
「jh4utp maintenance」カテゴリの記事
- micro2R 修理(2023.09.07)
- i7 870 修理(2023.09.05)
- 8-9月の作業(2023.09.11)
- 4~5月の作業(2023.05.03)
- RC5B コントローラ修理(2023.02.05)
Comments