QSL
4/28 に届いたQSLへの返信は、いつもより大分増えて408QSL/818QSOでした。
右は届いたQSLで、左がお返事のQSLです。ほとんどはACAGとXPOで、KCWAが1枚だけありました。だいたい4~6ヶ月くらいはかかっている様です。送っていただいたQSLの返信が届くまで、1年はかかるということですので、気長にお待ちください。
<おまけ>
さて、JARLの全支出に愛するQSL転送費の占める割合は 12.1%、会員一人平均だと約950円/年です(H17実績)。会員のほとんどが利用する転送サービスは、意外に安上がりに運営されています。
もしだれかさんの主張のように、QSL転送を有料化して会費を下げるとしたら...
会費を\950ほど値下げして、転送費用@6.4x枚数+αが加算されるわけで、サービス落として会員を減らすより、会員が減っても一向に減らない固定費を減らすほうが先決と思うんですけどね。
「jh4utp Column」カテゴリの記事
- 天啓下る(2023.03.17)
- 最新のQSLは10ヵ月前(2023.02.25)
- 最新のQSLは10ヵ月前(2023.01.04)
- コンテスト期間中およびコンテスト終了後に自局の運用情報をアマチュア無線以外の手段(電話、電子メール等)を使って他者に伝える行為を禁止する(2022.12.14)
- ワイヤレス人材育成のためのアマチュア無線の活用等に係る制度改正案に対する意見募集(2022.11.17)
Comments