HD交換
'96に買ったはじめての windows PC、let's note mini (AL-N0) のHDを交換した。
数年前から動作が不安定になって、windows が起動しなくなること数回。そのたび再インストールをしてきたが、春先あたりに起動しなくなって、そのままジャンク箱送りとなっていた。先日、偶然通販で同型の中古HD(\2k)を発見したので、即注文。IARUから帰ってきたら届いていたけど、さすがにこの日はグロッキーで、即就寝。翌、月曜日帰宅後作業開始。某ページの手順のおかげで簡単に交換でき、再インストールで無事復活しました。
B5より一回り小さい筐体と、ちょこっとZlogを動かすには十分なspecで重宝していたPCなので、修理できてうれしい気分。sub PCとして AZmap とか表示させるのにも便利だしね。
勢いついたついでに、access 2003 を dell のtowerにインストール。これで4ヶ月ほど滞っているQSL発行も出来るようになりました。でも肝心のQSLはいつ手をつけれるのやら? ラフなイメージは書いてあるけど、このところお疲れでなかなか仕上げに手がつきまへん。8N4HQのQSLもつくらなきゃいけないので、注残が増えてきてんなー。
« 8N4HQ | Main | 盆 8/12-16 »
「jh4utp maintenance」カテゴリの記事
- micro2R 修理(2023.09.07)
- i7 870 修理(2023.09.05)
- 8-9月の作業(2023.09.11)
- 4~5月の作業(2023.05.03)
- RC5B コントローラ修理(2023.02.05)
Comments
こんちは、宮地さん。
ご無沙汰しております。
IARUに参加できず残念でした。今年も素晴らしいスコアを叩き出しておられたので”やっぱ参加せんかった方が良かったのかな?”と思ったり・・・
三交替勤務になり、土日が必ず休みとはならず、平日に休みがあり、近所では”遊び人?”などと囁かれるのでは??と心配しております。
お蔭さんでDXペディの方は、パイルの少ない平日にゲットできる強みもありますが。
IARU来年は是非、と思っております。
では、また。
Posted by: jh4vdp | August 16, 2005 08:00
IARUはもともと好きなコンテストですが、HQでのマルチオペ参加は高度な内容で面白かったです。またチャンスがあれば是非ご一緒しましょう。
その後、無線機に触ることなく一ヶ月が経ちました。この盆休みのQSL作業のラジオ代わりに久々にアンテナをつなぎましたが、電波をだすまでには至りませんでした。さすがに少しコンテストしたくなってきたかな。
Posted by: jh4utp | August 17, 2005 21:29