2025 CQWW VHF SSB/CW Contest

2025年の WW VHF は 

SSB/CW  1200Z July 5 - 1200Z July 6
Digital 1200Z July 19 - 1200Z July 20

に分割されるそうです。詳しくはこちら

SSB/CW は JARL 6m and down と被っています!

さて、どうしようかな?
6m and down やりながら、県ナンバーと grid locator 両方送っちゃおうかな。grid locator 返してくれる方もいるかも。
それとも JARL 周波数で 6m and down、それ以外で WW VHF かな。

このところの WW VHF は SSB/CW が 0QSO なので、要らぬ心配かも?

|

2024 まとめ

BAND CW FM FT4 FT8 RTTY SSB total
1.8 185     1   2 188
3.5 201     9 21 9 240
7 1137   4 127 290 157 1715
14 1595   232 261 123 559 2770
21 1910   343 403 632 1873 5161
28 3712   18 187 547 1656 6120
50 189     85   120 394
144 80 1   9   6 96
430 29 14         43
1200 8 7         15
total 9046 22 597 1082 1613 4382 16742

 

沢山QSOしていただいたみなさま

CALL CW FM FT4 FT8 RTTY SSB total
YE1GXQ 12     3 4 3 22
9A5Y 10       4 6 20
JE5HTN 6     6 3 3 18
VL2A 18           18
YB9ELS 12       3 3 18
VK3GF 13       1 3 17
KA6BIM 7   1 1 3 4 16
RU0LL 11   1   4   16
YB1HR 8   1 4 1 1 15
JK3HFN 5     7 2   14
UW5Y 8   2 2   2 14
ZM1A 14           14
3W9A 5   2   3 3 13
BD3TE 12         1 13
EU4E 6     2 3 2 13
HA3DX 11         2 13
RU1A 8         5 13
UW1M 8       3 2 13
WH7T 11         2 13
YB1BML 1   2 4 4 2 13
9M8J 7         5 12
BG0DLA 7   4 1     12
E2A 10         2 12
HA3NU 7       2 3 12
II2Q 7         5 12
JH7QXJ 2   3 5 2   12
JH7UJU 7   1 1 2 1 12
JR4VEV     3 3 5 1 12
K5GN 11         1 12
K5TR 10         2 12
KH6AQ 9   1 1   1 12
LZ5R 9       1 2 12
N9RV 12           12
ND7K 8         4 12
S56A 5     2 3 2 12
YC8GPH 5     4 1 2 12

 

アンテナ関係の整備に例年になく時間を費やした一年でした。心身の衰えを感じました。今年のような大掛かりな作業は、これでおしまいでしょう。

| | Comments (0)

このところ読んだ本と雑誌+

岡山鏡 潮上諫三

ぼっこう横丁  岡長平 

JARL News
CQ ham radio
NCJ
アフタヌーン
Good! アフタヌーン
日経ビジネス

'24 4Q続けてみたTV
ピタゴラスイッチ
デザインあ neo

ダンダダン
物語シリーズ オフシーズン・モンスターシーズン
君は冥土様。
結婚するって、本当ですか
夏目友人帳 漆
ダンジョンに出会いを求めるのは間違っているだろうかⅤ 豊穣の女神篇
チ。―地球の運動について―
甘神さんちの縁結び
鴨乃橋ロンの禁断推理 2nd Season
Re:ゼロから始める異世界生活 3rd season
魔法使いになれなかった女の子の話
らんま1/2
大正偽りブラヰダル~身代わり花嫁と軍服の猛愛

Dead Man Walking

BLUE NOTE TOKYO 11/8  J-FUSION ブルーノート東京スペシャル 2024 feat. 勝田一樹、野呂一生、須藤満、友田ジュン、今井義頼 1st. stage

| | Comments (0)

[2024_6d-rev] Log Check Report

12/4
6m and down の LCR が届きました。
B ブロークンコール(不完全・未発給・海外コールサイン等)
が2QSOありました。
- いつもある正解の記載がなく、
- 過去何回も QSO している方でもあり、
- 無線局情報を検索すると表示されるので、
不可解な減点と感じました。今回、同様な事例が多いようなので、そのうち何かわかるだろうと、問い合わせはしませんでした。

12/19
再審査して間違いを修正した LCR が届きました。
しかし、内容は 12/4 と同じでした。
2点増えても順位が変わるわけではありませんが、何かの間違いと思った減点がそのままなので、理由が気になってきました。問い合わせのメールを送りました。

12/20
すぐに返信をいただきました
”相手局側の要因で無効な交信と判定しております。”
返信に感謝し、具体的な理由は開示しないと理解した、とお返事しました。

12/21
フィールドデーの LCR が届きました。こちらは減点なしでした。

 

自分の間違いなのか、”相手局側の要因” なのか、わからないのでは LCR の意味がありません。
”相手局側の要因”なのに、受信エラーとして減点していることも、トンチンカンです。

************************** 受信エラー *************************
ログデータ > 正
B 144 CW 2024-07-06 2204 ******
B 50 PH 2024-07-06 2246 ******
X 144 CW 2024-07-07 1015 ****** > ******


WW の LCR と同じでよいのではないでしょうか。自分のエラーなのか相手のエラーなのか明確です。運用技術向上のよき師です。

また、具体的な減点理由を公表しないと、”相手局側” にとっては不都合な”要因” をいろいろと推察させることになります。これもよくないです。

〇 ”要因” のある当事者への対応だけでその相手局は減点しない
△ 具体的な減点理由”要因” を明確にする
× 具体的な減点理由”要因” を明らかにせず相手局を減点する

じゃないかと思うんだけどなぁ。

2024 ALL JA からこう変えたようなので、過渡的な不備なのかな?
ALL JA と フィールドデー の LCR には B ブロークンはなかったので、稀なのかも?
6m and down と フィールドデーの再審査ので、1〜2QSO増えている方が大勢なのは、なぜだろう?
と、次々と疑問がわいてきます。こうした状況もよくないです。

規約や審査がもっと明快になればよいのになぁ、と思い続けています。ARRL の規約をまねすればよくなると思うんだけどなぁ。

おそらくは、競技の質を高めるために試行錯誤されているのだと思います。試行錯誤なら改悪となることもありましょう。これまでのようにいずれは善処されることでしょう。

国内コンテストの主催者と参加者の考え方の多様さには驚くことが多いです。海外と比べちょっと独特な文化の中での主催の労に感謝をしています。

が...

JARL主催コンテストは改悪が多く、気が進まなくなって久しいです。参加回数もすっかり減りました。
WW や ARRL などは総じて明快、議論もオープンで楽しいです。

てなことで、ほっておくとしましょう。

|

最新のQSLは12ヶ月前

12/30到着。F封筒で18mm。
ARRL 10m の3枚が最新で、KCJ TOPBAND はありませんでした。
'24年1月や2月頭が届いている方がいるようなので、相変わらず11ヶ月前後かかっているようです。今回こそ10ヶ月以下になって2~3月の QSL が届くかもと期待していましたが、がっかりです。

3年前から転送が遅れ始め、2年前からずっと10~11ヶ月数かかっています。
てことは、受付枚数≒転送枚数 が続いていると思われます。
受付枚数は減り続けているようなので、同じだけ転送枚数も減り続けている、てことになります。

残念です。
どうしてなんでしょうね。

送料や保管料は増えていると思われます。一方、予算は増えていないようです。そうなると、転送業務の人件費を減らすしかないように思います。時間単価も上がっていることでしょう。転送する用役が減り続け、転送枚数も減り続けている、ってことなのかな?

JARL は予算を増やすつもりがないようなので、枚数をもっと減らすしかないってことかしら。
返信と約束分のみをまとめて印刷し、国内コンテストへの参加も減らしているので、さらなる枚数削減は返信をやめるしかないなぁ。

ちょうどカードを使い切ったので、今回の紙QSLの返信 44QSL/122QSO はしばらく先とします。

ときどき QSL が届かないとご連絡をいただきます。1年も2年も待って連絡をくださっているわけで、気の毒でもあり、恐縮いたします。
おしらせいただければメールか郵送でお送りします。
DX はメールで送る方が増えています。

開局以来いただいた QSL が 0.5㎥ 位あるので、これもそろそろ思い切りをつけなきゃなあ。

|

RDXC-2024 Results

、なかなか発表されないなー、と思っていたら、UA9QCQ に載っていました。UBN と certificate もこちらから入手できました。

RDXC の web は2025年の開催日が掲載されているだけで沈黙しています。規約もまだ発表されていません。いきさつが気になります。QRZ.RU をみると、景品抽選の不満やら2025年どうするのかなどで混沌としていました。

2024年は QRZ.RU に ”開催する” と投稿はあったものの、規約の発表は直前でした。しかも、英語規約がおかしかったので、ロシア語規約を翻訳で確認したのでした。見逃しなのかその後に修正されたのか、セルフスポット可のルール変更を終了後に知りました。

2025年も相変わらず、ということみたい。

JH4UTP SINGLE-OP ALL HIGH MIXED
#1 JA
#3 Asia
#16 World

全部門通じて #1 JA でした。
よかった、よかった。

相変わらず減点が多く、World 順位が2つ下がっていました。

2024 14.6%
2021 16.1%
2020 32.1%
2019 25.0%
2017 23.2%
2016 22.2%
2015 21.9%
2014 24.1%
2012 28.3%
2011 27.1%

選挙の年と呼ばれたこの一年を終えれば、世界は安定を取り戻すと期待していたのですが、戦乱は広がるばかりです。
アマチュア無線で交信できるという、この小さな平和の積み重ねが、世界の平和に貢献すると信じています。

| | Comments (0)

2024 ARRL 10-Meter Contest - Raw Scores

発表されました。

JH4UTP Single Operator Unlimited, Mixed Mode, High Power
#2 JA
#5 Asia
#52 World

全部門通じて #3 JA でした。上位とは大差でしたが、実力通りって感じです。

X-QSO
NRをもらえなかったり、コピーができなかったQSOはすべて X-QSO にして提出しました。ログ提出時にエラーになったQSOも X-QSO に変えました。これまで削除してきましたが、ログの事後変更になるのでもやもやしていました。これでもやもや解消、減点防止も期待できそうです。

Self-spot
SSBで何回かやりましたが、相変わらずほとんど反応ナシでした。

RBN

JA AF AS EU NA OC SA 総計
JJ0VNR 2 700 741 380 255 3 2081
JA3YBK 4 509 536 386 329   1764
JA7FTR   553 220 574 193   1540
JH1GEX   245 590 484 65   1384
JA7NVF 2 557 255 298 221   1333
JR2GRX   443 322 294 232   1291
JH6WDG 1 253 927 42 54   1277
JH4UTP   311 462 142 229   1144
JS1OYN   460 197 337 149   1143
JA7MSQ   367 187 381 175   1110
JA6WFM   258 617 163 57   1095
JA0FVU   354 291 279 168   1092
JH7QXJ   286 294 386 66   1032
JA1PNA 1 194 446 268 70   979
JF1SQC   244 107 513 94   958

|

QRZ.com Logbook

ARRL 10m のあと、”QRZ.com logbook でコンファームしたい” というメールが届きました。めったにできない DX と QSO できたので楽しみにされているようです。
そういうことができるとは知らなかったので、どの様な機能かと久々にログインしたら、同様のメールが他の方からもいくつか届いていました。

LoTW があるのに、どうして QRZ.com を使うのかはわかりませんでしたが、 LoTW からインポートするだけで簡単にできました。5年分で1時間近くかかりましたけど。コンファームはなんと6割強に達しました。みなさん使っていらっしゃったのですね。

e-mail や QSL creator などの QSL 作成サイトからも増えてきました。pdf を返信しています。
QSL を発行してもしなくてもコンテストのスコアに関係はないことは経験的にわかっているのですけど、それでも QSO が増えるかも、と期待しちゃうんですよねー。

|

i7 870 メモリNG

突然ディスプレイが真っ黒になること数回の後、BIOS 画面より先に進まなくなりました。リカバリしたばかりというのに、またもや不調とは...とほほ。

メモリ不良っぽいので DIMM3,4 の 2G を外したら 起動しました。DIMM1,2 の 4Gx2 ちゃんと認識しています。いきなり原因判明で幸運でした。
手持ちの 2G の端子を無水アルコールで拭いて差し込んだら 12G 認識しました。

メモリ不良か接触不良かわかりませんが、まぁいいか。

| | Comments (0)

2024 ARRL International Digital Contest - Scores

結果は数か月前から見えていたのですが、やっと Raw Scores から Results Final にかわり LCR賞状を入手しました。

JH4UTP Single operator, One Radio (SO1R), Low Power
#1 JA
#2 Asia
#15 World 

score reduction
2022 10.9%
2023 6.2%
2024 4.4%

| | Comments (0)

«2024 CQ World Wide DX Contest CW Raw Scores Before Checking